色合い
文字サイズ
イベント

[2023フミコム団体運営支援]日頃の活動を動画で発信しよう!はじめての動画制作講座

地域連携ステーション フミコム
  • 文京区全域
  • 福祉・健康(高齢者/障害者/その他)
  • IT・科学・経済
  • 職業・暮らし

[2023フミコム団体運営支援]

日頃の活動を動画で発信しよう!はじめての動画制作講座




社会貢献活動を行う上で、SNS を活用した発信は欠かせないものとなりました。

特に昨今は動画を活用した発信が主流になってきています。

本講座ではスマホで使える無料動画編集アプリ「VLLO 」を活用して、撮影・編集を実践し、3 分以内の団体紹介の動画を作成します。

動画を活用した発信を行っていきたい、NPO、市民団体等、地域活動・社会貢献活動を行う団体のみなさまのご参加をお待ちしております。



【講座の流れ】

[座学] 10:00~12:00

ー動画作りに必要な知識を習得します。

・ 講座の趣旨等説明 

・「動画」とは?

・社会貢献活動における、動画の活用シーンについて

・発信にまつわるリテラシ―

・ツールの紹介

・VLLOの基本操作について

・動画製作プロセスの解説

 など



[実践] 13:00~15:00

ー団体紹介動画(3分以内)を実際に製作します。

・動画の流れ(シナリオ)の確認 

・撮影、映像素材を揃える(PR動画を撮影)

・VLLOを使った編集の実践

・動画の書き出し

・まとめと情報提供

 など



※本講座では、VLLO の無料機能のみを利用します



- - - - -

●講師:日比野 勲 さん(東洋大学ボランティア支援室 ボランティアコーディネーター/東京工科大学メディア学部 非常勤講師)

●日時:令和5年10月7日(土) 10:00~15:00

●対象:動画を活用した発信に取り組みたい団体

●会場:フミコム C-base 文京区民センター地下1階(文京区本郷4-15-14)

●費用:1000円/1団体

●定員:8団体(各団体最大3名まで)



*お申込みはPeatixにて



◎問い合わせ先

 地域連携ステーション フミコム

 fumikomu@bunsyakyo.or.jp

- - - - -


日程
  • 2023年10月07日(土)
時間 10:00~15:00
*12:00~13:00はお昼休憩
会場 フミコム C-base 文京区民センター地下1階(文京区本郷4-15-14)
対象者 動画を活用した発信に取り組みたい団体
定員 8団体(各団体最大3名まで)
費用 1000円/1団体
申込方法 Peatix
https://fumicom20231007.peatix.com/
問い合わせ先 地域連携ステーション フミコム
fumikomu@bunsyakyo.or.jp