【制作する番組】
テーマ1 文京区の魅力を学生の目線から発掘し、発信する動画コンテンツ
テーマ2 文京区内で学生が取り組む地域活動を紹介する動画コンテンツ
①番組の尺3~5分程度
②音声なし、テロップを作成
③上記動画のBGM付き版(沿線協議会が運営するyoutubeBーぐるチャンネル用)
【募集対象】 地域活動や映像制作に関心のある高校生、大学生、専門学校生のグループ
※個人での参加も可能ですが、グループ参加(サークル・ゼミ・有志などの2~5人)だと、カメラマン・演者等の役割分担ができます。
【募集数】 3グループ程度
【支援体制】
① 企画・撮影・編集の各段階で、映像制作の専門家によるアドバイスを受けることができます。(随時、希望グループ)
② 交通費・撮影経費を支給(1チーム当たり5千円程度までの実費精算。大幅超過の場合は事前相談)
③ ビデオカメラ、三脚、ノートパソコン(動画編集ソフト/アドビ社プレミア入リ)の貸出し
【番組制作に関するお願い事項】
① 企画内容は各グループからの提案を尊重しますが、過去にBーぐる沿線協議会で制作した作品と内容が大きく重複する場合は、再検討をお願いすることがあります。
② 番組完成後、番組公開にあたり文京区からの映像チェック等により、一部手直しをお願いすることがあります。(極力発生しないよう、当方も配慮します)
③ 貸出用機材は台数に限りがあるため、他グループとの利用調整が必要な場合があります。

| 活動日時 | 主に春休み期間(2026年2月~3月) |
|---|---|
| 活動地域・場所 | 文京区内 |
| 募集人数 | 地域活動や映像制作に関心のある高校生、大学生、専門学校生、2~5名程度のグループ 3組程度 |
| オリエンテーションの有無 | 2026年1月下旬頃に合同説明会を開催(フミコム対面+WEB形式) |
| 費用 | 交通費・撮影経費を支給 (1チーム当たり5千円程度までの実費精算。大幅超過の場合は事前相談) |
| 申込方法 | 以下のgoogleフォームからエントリーをお願いします! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScYesJCSV73dJbRvov2R96cn0KYd5P7AxszmzslzjX9Bs5r0w/viewform?usp=dialog |
| 申込締切 | 随時 |
| 資料・パンフレット | |
| 問い合わせ先 | Bーぐる沿線協議会 文京区向丘1-13-1 KRDビル さんぽみち総合研究所内 03-6240-0988 担当/沼田 numa@e-sampo.co.jp |
| 関連URL | Bーぐる友の会(Bーぐる沿線協議会) https://www.b-guru.tokyo/ |
| 備考 | 過去に製作した動画作品をyoutubeでご覧いただけます。 「Bーぐるチャンネル」で検索 |