「Bチャレ」では、ボランティア・NPO・企業・行政・学生(学校)・ソーシャルビジネス等による地域課題解決の事業、解決に向けて協働をするためのチャレンジに対する活動に助成します
【助成対象となる団体】
区内を活動対象としている任意団体・NPO法人・一般社団法人・企業等とします。
なお、区内での活動実績がない団体であっても、区外での活動実績があり、区内を対象とした活動を展開する団体であれば助成対象とします。
【助成内容】
1.助成期間
令和3年(2021年)5月1日~令和4年(2022年)2月28日までに実施する事業
2.助成部門
(1)課題解決部門
○助成要件
次に掲げる重点テーマのいずれかに則した事業であること。
1.幅広い年代を対象に性の多様性への理解を促す活動
2.地域コミュニティの継続的な運営をIT等でサポートする活動
3.ひきこもり当事者の中間的就労の場を拡大するための活動
4.男性の高齢者の継続的な参加につながる地域活動
5.オーラルフレイル予防に気軽に主体的に取り組める地域の仕組みづくりを行う活動
6.中学校卒業後の不登校等の孤立状態に対応できるボランティアを育成するための活動
7.外国にルーツがある児童・生徒についての生活や学習支援活動
8.その他、団体の専門性を生かしたテーマで提案された取り組み
○助成金額
1事業当たり 上限100万円/年度
○事業実施年度
(2)地域活性化部門
行政以外の他組織との協働により、地域活性化の仕組みづくりにつながる活動の助成
○助成要件
実践することで仕組みづくりに向けたチャレンジがあり、他の活動や地域への波及効果が高い事業であること
○助成金額
1事業当たり 上限50万円
○事業実施年度
3.助成金額
4.対象経費
【応募方法】
【エントリー期間】
【提出書類】
【成果報告】
【団体の役割】
1.事業における課題を明確化、根拠となる説明、データの収集
2.事業実施前と実施後の変化の仮説を立てた上での事業の組み立て
3.協働相手との連携・調整も含めた主体的なチャレンジによる事業実施
4.月次・年次の報告書の作成
【フミコムの役割】
【事業スケジュール】
・令和2年[2020年]
12月1日(火) Bチャレ 募集開始
12月5日(土) Bチャレ 説明会
・令和3年[2021年]
1月29日(金) Bチャレ 募集締切
3月中旬 審査会
3月下旬 助成団体決定・公表
4月~ 事業スキーム打ち合わせ
5月~ 助成金交付・助成事業の活動開始
11月 中間報告
・令和4年[2022年]
~2月 助成事業の活動期間
3月 活動報告会
- - -
●PDFでの募集要項は こちら
●令和2年(2020年)度の実施団体概要は こちら
※過去のBチャレ助成団体については フミコムホームページ でもご覧いただけます
- - -
【Bチャレ事業説明会】
12月5日(土) 11:00~12:00 フミコムにて開催します
詳細はこちら